ニュース

ミチコ・イタタニ作品展Celestial Stage
ミチコ・イタタニ氏の作品展「Celestial Stage(天空のステージ)」が10月1日から12月17日まで、ライトウッド659ギャラリーで開催されている。60作品を超える壮大な絵画を通じてイタタニ氏が分かち合うのは、無限大の宇宙とその中での人間の存在、知られざる事を追求する人間性、そして人間が成し遂げた偉業。

シカゴマラソンで次々に新記録、日本人選手も快走
爽やかな秋晴れに恵まれた10月9日、第44回バンク・オブ・アメリカ・シカゴ・マラソンが開催された。主催者の発表によると、100ヵ国を超える国々から4万人が参加した。1977年の開始から90万人がフィニッシュラインを踏んでいるという。
日本からはエリート選手として細谷恭平選手(黒崎播磨)6位(2:08:05)、中西亮貴選手(トーエネック)14位(2:09:59)、藤曲寛人選手(トヨタ九州)20位(2:13:04)、古賀淳紫選手(安川電機)23位(2:13:42)が出場した。4人の選手はパリ五輪代表選考会「グランド・チャンピオンシップ」の出場権を持っている選手ばかり。また、車いすレースの渡辺勝選手(凸版印刷)が4位(1:34:55)に入賞した。

「和牛、真鯛、日本酒のペアリング」サンプル料理の紹介も
和食と日本酒の紹介イベント「和牛、真鯛、日本酒のペアリング」が10月4日、エバンストンにある総領事公邸で開催され、レストラン主や食品業界関係者約50人が参集した。
日本酒はディストリビューターのブレイクスルー・ビヴァレッジ・グループとJoto Sakeがテーブルを出し、試飲後に担当者から直接説明を聞くことができた。

カブス球場前でJapan Culture Day、日米野球伝来150周年を祝う
日米野球伝来150周年を祝い、シカゴ・カブス球場リグリーフィールド前の広場ギャラガー・ウェイで9月29日、Japan Culture Dayが開催された。
同イベントは在シカゴ総領事館がシカゴ・カブスや日本文化関係者の協力を得て、草の根レベルで開催したもので、フィラデルフィア・フィリーズとシカゴ・カブスの試合が始まる前の午前11時から行われた。
「共に次の経済を構築する」をテーマに、第52回日米中西部会開催
日米中西部会の第52回合同会議が9月11日から13日までの3日間、シカゴ市にあるJWマリオット・ホテルで開催され、日米両側の企業や団体から317人が出席した。今回のテーマは「共に次の経済を構築する」で、各スピーカーの話やパネルディスカッションを通じて、各政府レベルや企業レベルで具体的に何が行われているのかを分かち合う貴重な機会となった。

家庭料理はルーツ:Kimono Momがホームクッキングに乗せるメッセージ
2年間で192か国から120万人のフォロアーを集めた大人気ユーチューバー「Kimono Mom」ことモエさんとは、どんな人なのか? ユーチューブを出した経緯とは? ユーチューブ「Kimono Mom」の魅力とは? こんな質問にモエさんご本人が答えてくれるオンライン・イベント「The Flavors of Japan to Your Table(日本の味わいをお宅のテーブルに)」が8月25日、シカゴ日米協会の主催で開催された。

トリニティ・アイリッシュ・ダンス・カンパニー:創始者が語る心あふれる日本との繋がり
軽快で素早いステップ、一糸乱れぬ動き、息を呑むようなアイリッシュ・ダンスのステージを繰り広げるシカゴのトリニティ・アイリッシュ・ダンス・カンパニー(以下、トリニティ)の公演が2月5日(日)の夜7時半から、オーディトリアム・シアターで行われる。
トリニティと日本との意外な絆を、トリニティの創始者で芸術監督、振付、演出家のマーク・ハワード氏と、副芸術監督で振付師のチェルシー・ホイ氏に伺った。